【2022年最新】スマホで遊べるNFTゲームを仮想通貨初心者さんに優しく解説 

  • URLをコピーしました!
コインチェック
目次

導入

稼げる魅力的なNFTゲームが続々とローンチされています。

NFTゲームジャンルはRPG系やシュミレーション系、バトルアクション系など様々です。

しかし、多くのゲームはPCを使わなければプレイできず、場所と時間が限定されます。

そこで選択肢として上がるのがスマホでプレイできるNFTゲームです。

スマホであれば、場所と時間に囚われることなく稼ぐことができます。

当記事はスマホでもプレイできるNFTゲームを解説します。

具体的にスマホでプレイ可能なNFTゲームタイトルを挙げて、ゲームの概要や特徴も分かりやすく説明していきます。

スマホNFTゲームをお探しの方、NFTゲーム初心者の方々にとって有益な情報となれば幸いです。

NFTゲーム

NFTを用いたゲームをNFTゲームと呼びます。

他にも、ブロックチェーン技術を用いていることからブロックチェーンゲーム(BCG)と呼ばれることもあります。

ゲーム内のキャラクターやアイテムはNFTとして取引できます。

また、ゲーム内トークンもCEX(中央型取引所)やDEX(分散型取引所)で売買できます。

特徴

NFTゲームはブロックチェーン技術によってセーブされていきます。

プレイ結果の改ざん、バグ等に非常に強い耐性を持っています。

ゲーム内のアセット(キャラやアイテム)はNFTです。

NFTは所有権の付与された暗号資産です。

ゲーム内やセカンダリーマーケットで売買することができます。

何と言ってもNFTゲームは仮想通貨を稼ぐことのできるプロダクトです。

ゲームプレイの結果によって、より多くの仮想通貨を稼ぐことができます。

ジャンル

RPGやバトルアクション、シュミレーション系など様々なジャンルのNFTゲームがあります。

特に運動で稼ぐ(Move to Earn)というジャンルが2022年前半に盛り上がりました。

「STEPN」というNFTゲームは大きな話題になりました。

また、サンドボックスやオープンブロックスなどでは、自身でNFTゲームを作成することができます。

既存のゲームジャンルを組み合わせた新しいゲームを作ってみてはいかがでしょうか?

リスク

NFTゲームのリスクは大きく3つあります。

  1. プロジェクトリスク
  2. プロダクトリスク
  3. トークンリスク

プロジェクトリスク

プロジェクトは資金難や開発運用上の理由で消滅する可能性があります。

VC(ベンチャーキャピタル)などが資金を入れても計画的にフェイダウェイするケースもあります。

SNSやAMA(Ask Me Anything)が更新されなくなったら疑いを持ち始めましょう。

プロダクトリスク

プロジェクトが上手く進んでも、製品サービスが上手くアップデートされないとプレイヤーから見放されます。

プレイヤーが減ることでゲーム内のNFTやトークンの価値が下がります。

結果的に稼げないゲームとなるので、注意して下さい。

プロダクトのローンチ時、アップデート時の市場の反応は要チェックです。

トークンリスク

稼ぐためにNFTゲームをしているのに、稼ぐ仮想通貨の価値が暴落したらどうでしょう。

価値のない仮想通貨を稼ぐために頑張ってプレイしますか?

トークン価格の下落はプレイヤーの離反を起こします。

プロジェクトやプロダクトだけでなく、市場のゲーム内トークン動向にも注目しましょう。

スマホで出来るNFTゲーム

スマホでプレイできるNFTゲームを解説していきます。

完全にスマホで完結させるためには各取引所のアプリ、メタマスクアプリのインストールが必要です。

また、アプリ内ウォレットが実装されている場合はメタマスクは必須ではありません。

それでは、見ていきましょう。

Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)

Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)はカードバトルゲームです。

アクシーと呼ばれるNFTモンスターを使ってPVE(アドベンチャーモード)、PVP(対戦モード)をプレイします。

ローンチ当初はイーサリアムネットワークを利用したNFT売買で、高額なガス代(ネットワーク代)が多くのプレイヤーにとっての悩みのタネでした。

しかし、プロジェクト独自のローニンウォレットを実装することで、ゲーム内でのNFT取引のコストを下げることに成功しています。

ゲーム開始には3体以上のNFT(アクシー)が必要ですが、NFTレンタル制度を活用することもできます。

NFTレンタル制度はスカラーシップと呼ばれており、NFT所有者はアクシーを貸し出すことでロイヤリティ収入を得ることができます。

CrossLink(クロスリンク)

CrossLink(クロスリンク)はヒーロー派遣型の放置系ゲームです。

無料で開始でき、プレイ操作はヒーローの装備/戦略設定以外は特にありません。

稼げる通貨が$BTC、$IOSTということもあって、多くのプレイヤーが参加しています。

初期投資無料、日本語対応、スマホ対応ということで非常に魅力的なプロダクトとなっています。

ゲーム途中で広告を見るなどしてアイテムを入手することもできます。

稼げる金額については、ゲーム内ミッションで手に入れる宝箱の中身に左右されます。

1カ月で数百円しか稼げない方もいれば、数万円を稼ぐ方もいます。

課金制度もあり、ヒーローの装備強化ができます。

装備はミッションクリアに直結するシステムですので、検討して見て下さい。

Crypto Spells(クリプトスペルズ)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)は日本発のトレーディングカードゲームです。

対戦モードやクエストクリアなどでNFTカードやアイテムを入手できます。

ゲームは無課金でもプレイができます。

しかし、入手したNFTを売る際にゲーム内トークンである$SPLが必要になります。

稼ぐ際には課金をしましょう。

日本発のNFTゲームということで、日本の仮想通貨取引所「Coincheck」のNFTマーケットでもカード売買ができます。

全て日本語でのサポートです。

無料プレイもできますので、ぜひ試してみて下さい。

My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)

My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)は対戦型RPGゲームです。

プレイヤーはヒーローの装備を強化しながらゲームを進めていきます。

クエストモード、バトルモードの他、NFT売買で稼ぐことができます。

NFTはセカンダリーマーケット(OpenSeaやMiimeなど)で売買が可能です。

無課金でもプレイができますが、装備が脆弱となり実質稼げません。

装備を整えてP2Eを充実させましょう。

Thetan Arena(シータンアリーナ)

Thetan Arena(シータンアリーナ)はNFTキャラを用いたバトルアクションゲームです。

対戦バトルに勝利すると報酬として仮想通貨が入手できます。

プレイヤーはゲーム開始時にNFTキャラを無料で手に入れることができます。

しかし、有料NFTキャラでないとP2Eは開始できません。

有料NFTキャラを用いてプレイするとgTHCポイントが貯まります。

gTHCポイントを$THCに換えることで稼いでいきます。

NFTキャラは借りることも可能です。

NFTが無くてもNFT所有者にロイヤリティを支払うことで無料でP2Eを始められます。

ぜひ、挑戦してみて下さい。

TITAN HUNTERS(タイタンハンターズ)

TITAN HUNTERS(タイタンハンターズ)はシューティングバトルRPGです。

モンスターを倒しながらアイテムを入手していきます。

無料でプレイもできますが、NFTアイテムを装着していないとP2Eはできません。

ゲーム内で入手できるアイテムはNFT化することができます。

アイテムのNFT化には$TITAを支払う必要があります。

レアリティ―の高いアイテムなどは高額で売れるので、ぜひNFT化してみましょう。

ゲーム内ではDeFi機能も充実しています。

$TITAをファーミングに使用して報酬を得ることもできます。

バイナンススマートチェーンでのローンチとなっているので、ガス代を気にせずにゲームにエントリーできます。

※イーサリアムに比べてBSC(バイナンススマートチェーン)のガス代は格安

TownStar(タウンスター)

TownStar(タウンスター)はガラゲームズというゲームプラットフォーム会社がローンチするシュミレーション系NFTゲームです。

プレイヤーは自身の町を作成して、エコシステムで$TOWNを稼いでいきます。

より、効率的なエコシステムを構築すれば大きな利益が得られるでしょう。

一方で、利益を最大化するには高額なNFTを購入する必要があります。

中には数百万円といった値段がつけられているNFTもあります。

ROI(資金回収)計画をしっかり立てて購入を検討しましょう。

ゲーム開始は無料でできます。

また、NFTを購入せずに稼ぐこともできます。

リーダーボードイベントで自身のエコシステムを上位入賞させることでP2E(Play to Earn)は達成できます。

まずは無料で試してみましょう。

楽しめるようであれば、NFTを使って利益を追求しましょう。

NFTはガラゲームズのマーケットプレイスで購入できます。

EGGRYPTO(エグリプト)

EGGRYPTO(エグリプト)はモンスターを使ったバトルRPGです。

クエストクリアやリーダーボード上位入賞などで、レアモン(貴重なモンスター)を入手することができます。

レアモン(貴重なモンスター)はNFTです。

セカンダリーマーケットなどで高く売れます。

EGGRYPTOは無料で始めることができます。

レアモンが当たるまでは、ウォレットも必要ではありません。

モンスターは一定時間ごとにタマゴからふ化します。

レアモンが当たる可能性は非常に低いですが、無料でできる宝クジのように捉えれば非常にコスパが良いと言えます。

毎日タマゴをふ化させることで、いつかはレアモンが入手できるかも知れません。

継続は力です。

頑張ってみましょう。

EveryFarm(エブリーファーム)

EveryFarmは農業系シュミレーションゲームです。

韓国のゲーム制作会社によってローンチされましたが、日本語でのプレイも可能です。

プレイヤーは自身の農場で野菜や果物を作って稼いでいきます。

レストランの経営でも稼ぐことができます。

無料でプレイはできますが、「組合員証」や「SEED」といったNFTを購入することでより稼ぐことができるようになります。

がんばって無料でプレイし続けて、ゲームレベルを25以上にすればP2Eが始められます。

ぜひ、挑戦してみましょう。

STEPN(ステップン)

2022年前半はSTEPNの時代だったと言っても過言ではありません。

「数分の運動で5,000円稼いだ」

「靴が10万円で売れた」

「歩くだけで稼げる」

こんな魅力的な話を聞いたことはありませんか?

M2E(Move to Earn)プロダクト、STEPNの話題だったのです。

プレイヤーはNFTスニーカーを購入してGPS、歩数トラッキング同期を確認して運動するだけです。

運動の距離とスピードをアプリが計測してマネタイズしてくれます。

M2E系プロダクトは基本的にスマホでのプレイとなります。

気になったという方はぜひ、他のM2Eプロダクトもチェックしてみましょう。

まとめ

スマホでFNTゲームができれば場所と時間に囚われない稼ぎ方が可能になります。

当記事で解説したNFTゲームをぜひ試してみて下さい。

無料で始めれるプロダクトも多いので、まずはそちらからプレイしてみるのはいかがでしょうか。

以上、スマホで遊べるNFTゲームを解説させて頂きました。

スマホNFTゲームをお探しの方、NFTゲーム初心者の方々にとって有益な情報となれば幸いです。

スマホで遊べるNFTゲームを仮想通貨初心者さんに優しく解説 

導入

稼げる魅力的なNFTゲームが続々とローンチされています。

NFTゲームジャンルはRPG系やシュミレーション系、バトルアクション系など様々です。

しかし、多くのゲームはPCを使わなければプレイできず、場所と時間が限定されます。

そこで選択肢として上がるのがスマホでプレイできるNFTゲームです。

スマホであれば、場所と時間に囚われることなく稼ぐことができます。

当記事はスマホでもプレイできるNFTゲームを解説します。

具体的にスマホでプレイ可能なNFTゲームタイトルを挙げて、ゲームの概要や特徴も分かりやすく説明していきます。

スマホNFTゲームをお探しの方、NFTゲーム初心者の方々にとって有益な情報となれば幸いです。

NFTゲーム

NFTを用いたゲームをNFTゲームと呼びます。

他にも、ブロックチェーン技術を用いていることからブロックチェーンゲーム(BCG)と呼ばれることもあります。

ゲーム内のキャラクターやアイテムはNFTとして取引できます。

また、ゲーム内トークンもCEX(中央型取引所)やDEX(分散型取引所)で売買できます。

特徴

NFTゲームはブロックチェーン技術によってセーブされていきます。

プレイ結果の改ざん、バグ等に非常に強い耐性を持っています。

ゲーム内のアセット(キャラやアイテム)はNFTです。

NFTは所有権の付与された暗号資産です。

ゲーム内やセカンダリーマーケットで売買することができます。

何と言ってもNFTゲームは仮想通貨を稼ぐことのできるプロダクトです。

ゲームプレイの結果によって、より多くの仮想通貨を稼ぐことができます。

ジャンル

RPGやバトルアクション、シュミレーション系など様々なジャンルのNFTゲームがあります。

特に運動で稼ぐ(Move to Earn)というジャンルが2022年前半に盛り上がりました。

「STEPN」というNFTゲームは大きな話題になりました。

また、サンドボックスやオープンブロックスなどでは、自身でNFTゲームを作成することができます。

既存のゲームジャンルを組み合わせた新しいゲームを作ってみてはいかがでしょうか?

リスク

NFTゲームのリスクは大きく3つあります。

  1. プロジェクトリスク
  2. プロダクトリスク
  3. トークンリスク

プロジェクトリスク

プロジェクトは資金難や開発運用上の理由で消滅する可能性があります。

VC(ベンチャーキャピタル)などが資金を入れても計画的にフェイダウェイするケースもあります。

SNSやAMA(Ask Me Anything)が更新されなくなったら疑いを持ち始めましょう。

プロダクトリスク

プロジェクトが上手く進んでも、製品サービスが上手くアップデートされないとプレイヤーから見放されます。

プレイヤーが減ることでゲーム内のNFTやトークンの価値が下がります。

結果的に稼げないゲームとなるので、注意して下さい。

プロダクトのローンチ時、アップデート時の市場の反応は要チェックです。

トークンリスク

稼ぐためにNFTゲームをしているのに、稼ぐ仮想通貨の価値が暴落したらどうでしょう。

価値のない仮想通貨を稼ぐために頑張ってプレイしますか?

トークン価格の下落はプレイヤーの離反を起こします。

プロジェクトやプロダクトだけでなく、市場のゲーム内トークン動向にも注目しましょう。

スマホで出来るNFTゲーム

スマホでプレイできるNFTゲームを解説していきます。

完全にスマホで完結させるためには各取引所のアプリ、メタマスクアプリのインストールが必要です。

また、アプリ内ウォレットが実装されている場合はメタマスクは必須ではありません。

それでは、見ていきましょう。

Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)

Axie Infinitty(アクシーインフィニティ)はカードバトルゲームです。

アクシーと呼ばれるNFTモンスターを使ってPVE(アドベンチャーモード)、PVP(対戦モード)をプレイします。

ローンチ当初はイーサリアムネットワークを利用したNFT売買で、高額なガス代(ネットワーク代)が多くのプレイヤーにとっての悩みのタネでした。

しかし、プロジェクト独自のローニンウォレットを実装することで、ゲーム内でのNFT取引のコストを下げることに成功しています。

ゲーム開始には3体以上のNFT(アクシー)が必要ですが、NFTレンタル制度を活用することもできます。

NFTレンタル制度はスカラーシップと呼ばれており、NFT所有者はアクシーを貸し出すことでロイヤリティ収入を得ることができます。

CrossLink(クロスリンク)

CrossLink(クロスリンク)はヒーロー派遣型の放置系ゲームです。

無料で開始でき、プレイ操作はヒーローの装備/戦略設定以外は特にありません。

稼げる通貨が$BTC、$IOSTということもあって、多くのプレイヤーが参加しています。

初期投資無料、日本語対応、スマホ対応ということで非常に魅力的なプロダクトとなっています。

ゲーム途中で広告を見るなどしてアイテムを入手することもできます。

稼げる金額については、ゲーム内ミッションで手に入れる宝箱の中身に左右されます。

1カ月で数百円しか稼げない方もいれば、数万円を稼ぐ方もいます。

課金制度もあり、ヒーローの装備強化ができます。

装備はミッションクリアに直結するシステムですので、検討して見て下さい。

Crypto Spells(クリプトスペルズ)

Crypto Spells(クリプトスペルズ)は日本発のトレーディングカードゲームです。

対戦モードやクエストクリアなどでNFTカードやアイテムを入手できます。

ゲームは無課金でもプレイができます。

しかし、入手したNFTを売る際にゲーム内トークンである$SPLが必要になります。

稼ぐ際には課金をしましょう。

日本発のNFTゲームということで、日本の仮想通貨取引所「Coincheck」のNFTマーケットでもカード売買ができます。

全て日本語でのサポートです。

無料プレイもできますので、ぜひ試してみて下さい。

My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)

My Crypto Heores(マイクリプトヒーローズ)は対戦型RPGゲームです。

プレイヤーはヒーローの装備を強化しながらゲームを進めていきます。

クエストモード、バトルモードの他、NFT売買で稼ぐことができます。

NFTはセカンダリーマーケット(OpenSeaやMiimeなど)で売買が可能です。

無課金でもプレイができますが、装備が脆弱となり実質稼げません。

装備を整えてP2Eを充実させましょう。

Thetan Arena(シータンアリーナ)

Thetan Arena(シータンアリーナ)はNFTキャラを用いたバトルアクションゲームです。

対戦バトルに勝利すると報酬として仮想通貨が入手できます。

プレイヤーはゲーム開始時にNFTキャラを無料で手に入れることができます。

しかし、有料NFTキャラでないとP2Eは開始できません。

有料NFTキャラを用いてプレイするとgTHCポイントが貯まります。

gTHCポイントを$THCに換えることで稼いでいきます。

NFTキャラは借りることも可能です。

NFTが無くてもNFT所有者にロイヤリティを支払うことで無料でP2Eを始められます。

ぜひ、挑戦してみて下さい。

TITAN HUNTERS(タイタンハンターズ)

TITAN HUNTERS(タイタンハンターズ)はシューティングバトルRPGです。

モンスターを倒しながらアイテムを入手していきます。

無料でプレイもできますが、NFTアイテムを装着していないとP2Eはできません。

ゲーム内で入手できるアイテムはNFT化することができます。

アイテムのNFT化には$TITAを支払う必要があります。

レアリティ―の高いアイテムなどは高額で売れるので、ぜひNFT化してみましょう。

ゲーム内ではDeFi機能も充実しています。

$TITAをファーミングに使用して報酬を得ることもできます。

バイナンススマートチェーンでのローンチとなっているので、ガス代を気にせずにゲームにエントリーできます。

※イーサリアムに比べてBSC(バイナンススマートチェーン)のガス代は格安

TownStar(タウンスター)

TownStar(タウンスター)はガラゲームズというゲームプラットフォーム会社がローンチするシュミレーション系NFTゲームです。

プレイヤーは自身の町を作成して、エコシステムで$TOWNを稼いでいきます。

より、効率的なエコシステムを構築すれば大きな利益が得られるでしょう。

一方で、利益を最大化するには高額なNFTを購入する必要があります。

中には数百万円といった値段がつけられているNFTもあります。

ROI(資金回収)計画をしっかり立てて購入を検討しましょう。

ゲーム開始は無料でできます。

また、NFTを購入せずに稼ぐこともできます。

リーダーボードイベントで自身のエコシステムを上位入賞させることでP2E(Play to Earn)は達成できます。

まずは無料で試してみましょう。

楽しめるようであれば、NFTを使って利益を追求しましょう。

NFTはガラゲームズのマーケットプレイスで購入できます。

EGGRYPTO(エグリプト)

EGGRYPTO(エグリプト)はモンスターを使ったバトルRPGです。

クエストクリアやリーダーボード上位入賞などで、レアモン(貴重なモンスター)を入手することができます。

レアモン(貴重なモンスター)はNFTです。

セカンダリーマーケットなどで高く売れます。

EGGRYPTOは無料で始めることができます。

レアモンが当たるまでは、ウォレットも必要ではありません。

モンスターは一定時間ごとにタマゴからふ化します。

レアモンが当たる可能性は非常に低いですが、無料でできる宝クジのように捉えれば非常にコスパが良いと言えます。

毎日タマゴをふ化させることで、いつかはレアモンが入手できるかも知れません。

継続は力です。

頑張ってみましょう。

EveryFarm(エブリーファーム)

EveryFarmは農業系シュミレーションゲームです。

韓国のゲーム制作会社によってローンチされましたが、日本語でのプレイも可能です。

プレイヤーは自身の農場で野菜や果物を作って稼いでいきます。

レストランの経営でも稼ぐことができます。

無料でプレイはできますが、「組合員証」や「SEED」といったNFTを購入することでより稼ぐことができるようになります。

がんばって無料でプレイし続けて、ゲームレベルを25以上にすればP2Eが始められます。

ぜひ、挑戦してみましょう。

STEPN(ステップン)

2022年前半はSTEPNの時代だったと言っても過言ではありません。

「数分の運動で5,000円稼いだ」

「靴が10万円で売れた」

「歩くだけで稼げる」

こんな魅力的な話を聞いたことはありませんか?

M2E(Move to Earn)プロダクト、STEPNの話題だったのです。

プレイヤーはNFTスニーカーを購入してGPS、歩数トラッキング同期を確認して運動するだけです。

運動の距離とスピードをアプリが計測してマネタイズしてくれます。

M2E系プロダクトは基本的にスマホでのプレイとなります。

気になったという方はぜひ、他のM2Eプロダクトもチェックしてみましょう。

まとめ

スマホでFNTゲームができれば場所と時間に囚われない稼ぎ方が可能になります。

当記事で解説したNFTゲームをぜひ試してみて下さい。

無料で始めれるプロダクトも多いので、まずはそちらからプレイしてみるのはいかがでしょうか。

以上、スマホで遊べるNFTゲームを解説させて頂きました。

スマホNFTゲームをお探しの方、NFTゲーム初心者の方々にとって有益な情報となれば幸いです。

NFTゲーム・仮想通貨を始めるなら!
コインチェック
コインチェック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
TOP
目次
閉じる