突然ですが皆さん。副業ってどんな人がしていると思いますか。専門的な知識を持っている人しかできないと思っていませんか?実は副業は誰にでもできます!今回は私が半年間やってきた副業について、全てお話します。
なぜ在宅での副業を始めようと思ったか
私が副業を始めた理由は、ズバリお金が欲しかったからです!副業をやられている方のほとんどが、私と同じ理由なのではないでしょうか。はじめは副業を始めようにも、「自分には特に特別な資格を持ってないから無理かも・・・」と諦めていました。しかし、友人が本業とは別ジャンルの副業をやり、成功を収めている話を聞きました。この話を聞いてから、「特別な知識がなくても、副業ってできるのか!」と思うようになり、気づいたときには副業をどう始めたらいいのか調べ始めていました。その中でも、本業がある中で副業が出来る在宅での副業に挑戦していくことにしました。
どうやって副業を始めた?
在宅での副業を考えていた私は、あるサイトに登録して副業を始めることにしました。そのサイトの名前は「クラウドワークス」です。クラウドワークスは、業務委託の仕事をインターネット上で発注・受注することができるマッチングサイトです。インターネット環境が整えばどこでも副業が出来ること、また募集案件が多いことからクラウドワークスに登録を決めました。もちろん登録料は無料です。クラウドワークスは、発注者から事前に報酬を預かり、業務完了後に受注者に支払う「仮払い」方式を採用しており、受注者側が安心して仕事を行える環境となっています。デメリットとしては、システム利用料として報酬額の約20%をクラウドワークス側に支払わなければなりません。そのため受注者には、報酬から仲介料をひいた金額が振り込まれます。20%の手数料はかなり大きい金額ですが、仕事がないと何も始まりませんので、この金額は仕方がないかなと思い副業を続けました。
経験した業務と感想、報酬額
この半年間、クラウドワークスにて、さまざまな業務を行ってきました。今回はその業務内容と成果を全てお答えいたします。クラウドワークスからシステム利用料として約20%持っていかれてしまいますので、月額の手取り報酬額を記載させていただきます。
商品リサーチ(月額の手取り報酬:約4,000円)
せどり候補の商品価格をリサーチするお仕事です。仕入れ先の中国のサイトと販売予定の日本のサイトを見比べ、価格差が大きい商品を探し入力していました。1件あたり15~20円の報酬。1か月300品ほどのリサーチを行っておりました。商品によってすぐ見つかる者もあれば、まったく見つからない場合もあるので、波が激しく一定で働くのが非常に困難な仕事でした。
YouTubeに使う素材(画像)収集(月額の手取り報酬:約5,000円)
YouTubeで使用される画像を収集するお仕事です。YouTubeのシナリオを渡され、そのシナリオに沿った画像を探していきます。視聴者が見やすいよう、たまに画像を加工することもあります。1シナリオあたり約700円の報酬で週2ペースの納品です。こちらは専門用語がでると苦戦することがありますが、長くても1シナリオあたり1時間半で終わるので、時間配分がわかるのがとても助かりました。
ワードプレス投稿(月額の手取り報酬:約12,000円の予定でした)
運営しているHPにワードプレスで記事を投稿するお仕事です。ワードプレスについては何の知識もなかったため、ZOOMでレクチャーを受け、お仕事を始めました。1つの投稿につき2,000円で、週2ペースでの納品でした。こちらは依頼主様の要望で仕事内容を変更したため、実際は1記事分のみの実績となっております。はじめは2時間ほどかかっていた作業ですが、慣れればもっと早く終わらせることもできそうだったので、時間に対しての報酬がとても良い案件だったと言えます。
経理代行(月額の手取り報酬:約8,000円)
主に売上の確認と請求等の確認をするお仕事です。売上表の基本的な書き方や請求書を発行するためのシステムのレクチャーをZOOMにて行い、お仕事を始めました。はじめは手間取ることも多かったですが、慣れてくると時間もかからなくなり、今では月5時間くらいでまわせるようになりました。固定給だったため、効率がよければその分楽に稼げることにつながるので、こちらもとてもよい案件でした。
記事ライター(月額の手取り報酬:約3,000円)
契約者の要望に合わせた記事の作成。私が請け負っていたのは約2,000字以内のものがほとんどでした。だいたい1記事あたり1,000円ほどで、月に2,3件の納品でした。最近始めたばかりなので、まだ記事は出回っていませんが、きっと完成品を見たらさらにやる気が出るのではないかと思います。成果物を確認できるのは嬉しいです。
書籍間違えチェック(月額の手取り報酬:約5,000円)
資格書籍の間違えがないかをチェックする仕事です。こちらは単発で請け負いました。短納期でページ数も数十ページと、納品までの条件が大変でしたが、その分報酬額が高く、満足して終えることが出来ました。短い時間でたくさん稼げるととても気持ちがいいですよね。
Instagramスポット入力(月額の手取り報酬:約300円)
Instagramスポット情報を確認し、場所やURL等を入力するお仕事です。こちらも単発で請け負いました。1件3円で月100件行いましたが、時間をかけた割にはあまり稼げなかったなと感じました。
成功したこと、失敗したこと
半年間副業をしてみて成功したこと、失敗したことがありました。これから副業を始める皆さまのためにも全てお話しますね。
成功したこと
稼げるようになった
→副業を始めて半年。月2万円は楽に稼げるようになりました。他の副業者に比べたら少ない額かもしれませんが、普通の生活で2万円ってかなり大きいですよね!?私は、その稼いだ分を全て積み立てNISAに回しています。
技術が手に入った
→仕事を行う関係上必要だったため、レクチャーを受けた案件がいくつかありました。画像編集ソフトの使用方法やワードプレスの入稿方法等、現在よく使用されているソフトやシステムを知ることができたため、今後の仕事の幅が広がりました。案件によっては、この仕事の実績が必須と書かれていることもありますし、何より専門知識を必要とする仕事は報酬額が高い!そんな技術をお仕事しながら知ることができたのはありがたかったです。
生活にメリハリがついた
→以前は暇な時間があるとだらけてしまい、もったいない時間の使い方をしていました。しかし今は、暇な時こそ副業をしようと時間をうまく使うことができるようになりました。そのため、無駄な時間が減り、メリハリのある生活を過せるようになりました。
失敗したこと
報酬をもらえなかった
→作業中に相手が音信不通になってしまい、報酬を受け取れなかった案件がありました。本来なら、発注者から仮払いを受けてから仕事をすべきだったのですが、慣れていない私はもらう前に仕事を始めてしまっていました。これは私の落ち度もあります。皆さんは仕事を引き受ける際は、この順番を間違えないよう気を付けて下さい。
ノルマに追われる
→データ入力系の仕事は単価が低く、件数がかなり多いです。私は月300件入力しなくてはならなかったのですが、情報が見つからないと1件10分以上もかかる時もあり、結構追い込まれていました。トライアルでは3日で10件だったのが、本採用になった途端月300件まで増えたので、仕事選びは慎重に行いましょう。
効率が悪い
→時間がかかりすぎて時給が数十円単位まで落ちていることがありました。いくら実績を積むためとはいえ、自分の労働価値を落とす必要はなかったのかなと思いました。
これから始める人へ
とりあえずやってみる!!これにつきます。悩んでいても、何も始まりません。私は頭で考えるより先に行動してしまう性格なので、失敗もたくさんしてきました。しかし、その失敗すらも副業の収入に繋がってしまうのが面白いところ。現にこの記事も副業の一部として書いています!今までのすべての経験は、副業のチャンスにつながるのです。
「私、特に専門知識もないし、頭もよくないから・・・」とか思っているそこのあなた!あなたこそ副業で稼ぐチャンスをつかむかもしれませんよ!皆さんも是非、副業に挑戦してみて下さいね!