「仮想通貨やNFTを買い始めてみて、ブロックチェーン技術を勉強したくなった」
「ブロックチェーンに興味あるけど、調べてもよく分からない」
仮想通貨取引を始めたばかりの方にとって、NFTやメタバースなどを支えるブロックチェーン技術は気になるところです。
しかし、調べても難しい用語で説明されていてよく分からないですよね。
当記事はそんな仮想通貨初心者さんのためにブロックチェーンとは何かを優しく解説します。
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンは分散型台帳と呼ばれる取引履歴を記録していくシステムです。
ブロックとは仮想通貨の取引結果のことです。
ブロック(取引結果)をチェーンのように過去から未来へつないでいき、全体として仮想通貨の価値を証明します。
開発
2008年、ブロックチェーンはビットコインという仮想通貨取引(送金/送信)のために開発されました。
開発者はサトシ・ナカモトという人物とされていますが、実在するか否かは不明となっています。
1つの取引に対して一番速く取引介助(計算)を終了した者(マイナー)が報酬を得られる仕組みになっています。
報酬システムの魅力もあり、多くの人がビットコイン取引やブロックチェーンに注目するようになりました。
仮想通貨取引
ブロックチェーンの革新性は取引を承認する際に第三者の取引介助(計算)が必要となるところです。
この第三者による取引介助をPoW(Proof of Work)と呼びます。
そして、PoWを行う人をマイナー(Miner)と呼びます。
取引承認方法としてPoWの他に、PoS(Proof of Stake)があります。
こちらは仮想通貨を所有しているだけで取引承認プロセスに参加できます。
自律分散型システム
ブロックチェーンは自律分散型システムで稼働しています。
世界中のノード(計算参加者/端末)によって稼働されるシステムです。
特定の場所、管理者によって稼働していません。
ブロックチェーンネットワーク
仮想通貨取引はブロックチェーンネットワーク上で行われます。
そのブロックチェーンネットワークにはいくつか種類があります。
異なるブロックチェーン間での仮想通貨取引はできません。
※ブリッジ機能により担保資金の移動は可能です。
ブロックチェーンの種類
ブロックチェーンネットワークには多くの種類があります。
代表的なネットワークはビットコインネットワーク、イーサリアムネットワーク、リップルネットワーク、バイナンススマートチェーンです。
ビットコインネットワーク
ビットコインを取引する際に必要なネットワークです。
ビットコインは送金に特化された仮想通貨です。
イーサリアムネットワーク
イーサリアムネットワークは使用料(ガス代)が高いことで有名です。
1回の取引で数百円から数千円のガス代がかかる場合もあります。
この問題を解決するためにPoWからPoSへの移行が進められています。
リップルネットワーク
国際送金に特化したネットワークです。
リップルの送金速度は非常に速いことで有名です。
銀行間国際送金は数日かかる可能性がありますが、リップルの送金は数秒で終わります。
バイナンススマートチェーン
世界一の仮想通貨取引所であるバイナンスが開発、運用するネットワークです。
取引所だけでなく、多くのNFTプロジェクトやBCG(ブロックチェーンゲーム)プロジェクトで利用されています。
ブロックチェーン技術のメリット/デメリット
ブロックチェーン技術は素晴らしい技術革新ですが、デメリットやリスクもあります。
各項目でメリットデメリットを解説します。
取引が改竄される可能性が低い
ブロックチェーンは分散型システムによって世界中の人により取引履歴が担保されます。
仮想通貨取引が改竄される可能性は非常に低くなっています。
一方で、誤送信された場合は資金が戻ってこない可能性があります。
取引時は十分にアドレスなどを確認してから実行しましょう。
国際送金コスト削減
銀行を使用した国際送金コストは数百円〜数千円です。
仮想通貨であれば数円から数十円で済みます。
ブロックチェーン技術は国際送金コストを大幅に削減することに成功しました。
イーサリアムネットワークはガス代が高いので銀行の国際送金コストとそれほど違いがないので注意が必要です。
送金が速い
法定通貨を国際送金する際は数日営業日がかかります。
ブロックチェーン技術を使えば、数秒で送金できます。
送金速度はネットワークの混雑状況にも左右されます。
着金に数日かかる場合もあります。
匿名性
ブロックチェーンネットワークを使用する際はウォレットアドレスを使用します。
ウォレットアドレスは英数字の羅列で個人情報を一切探れません。
ブロックチェーン技術による匿名性は犯罪にも利用される可能性があります。
多くのCEX(中央型取引所)では本人確認を強化しています。
ブロックチェーン技術の展望
ブロックチェーン技術は資産の移動用途だけでなく、NFTやBCG、メタバースといった分野において様々な可能性を秘めています。
NFT
NFTは非代替性トークンと言われるデジタル暗号資産です。
画像や映像、音楽といったものにブロックチェーン技術によって所有権を付与します。
現在、個人間で頻繁に取引されるようになりました。
BCG
ゲームで稼ぐ時代が到来しています。
ブロックチェーン技術によって様々なゲームキャラクターやアイテムがNFTとして所有できるようになり、ゲーム内通貨も仮想通貨として取引できるようになりました。
メタバース
メタバースにおいてブロックチェーンは核心的な技術となります。
今は多数のブロックチェーンネットワークがありますが、いずれマルチチェーン化され統合されていくでしょう。
まとめ
ブロックチェーンは仮想通貨取引だけでなく、様々な社会インフラや民間ビジネスに使用されていきます。
行政や民間ビジネスの契約に利用されたり、個人の資格証明や経歴証明などにも使用できるようになるかもしれません。
以上、ブロックチェーンの概要、特徴について解説させて頂きました。
当記事が仮想通貨初心者さんにとって有益な情報となれば幸いです。